

わらぞうり作り
籾(もみ)を外した後の稲わらは様々な生活必需品の材料でした。箕や雪靴、わら草履、むしろ等です。わら草履は両手両足を上手に使って作ります。難しいが達成感の大きい体験です。素朴な飾り物にもなります。
実施地域
- 田代
籾(もみ)を外した後の稲わらは様々な生活必需品の材料でした。箕や雪靴、わら草履、むしろ等です。わら草履は両手両足を上手に使って作ります。難しいが達成感の大きい体験です。素朴な飾り物にもなります。
青のまち松浦市で世界に一つだけの手作りのアクセサリーを作ってみませんか?道具やシーグラスはこちらで準備していますので手ぶらで気軽にご参加いただけます。
体験場所は廃校になった小学校。昔懐かしい雰囲気で体験が行えます。
お時間がある方はビーチに行ってシーグラスを拾うところから行う事も出来ます。
※ビーチコーミングとは、浜辺を歩いて打ち上げられた漂着物を収集する
ことを言います。
海に流れ着いたシーグラスに専用の工具を使用して穴をあけ、ネックレスやキーホルダーなどを作ります。不器用な方でもインストラクターがついて丁寧に教えるので安心して世界にひとつだけのあなただけのアクセサリー作りができます!